スポンサーリンク

軽自動車でもトランポになる?エブリイワゴン(DA52W)にYZ80を乗せて猿ヶ島へ!

バイクと車

これは4年ほど前に僕がオフロード走行で夢中になって練習した、ヤマハのモトクロッサー「YZ80」の話です。

僕がWR250Xに乗るきっかけとなったバイクがあるのですが、そのバイクはYZ80と言うモトクロスレース専用のバイクです。

WR250Xの記事はこちらからどうぞ⇩

バイクをフレームから組み立てる!価格高騰のWR250Xを安く手に入れる方法
これから僕の趣味であるバイクの整備、カスタムについて投稿していきます。部屋の中にバイクのフレームがやってきました。。この日から僕は2階の自分の部屋の中でヤマハの「WR250X」を1台のバイクとして走れるように組み立てていく...

普段はオフロードバイクには全く興味がなくオンロードバイクにばかり乗ってきたのですが、たまたまYou Tubeでモトクロスのレースの動画を観ていたらヤマハのYZ125が走っていて、すぐにカッコいい!乗ってみたい!と思ってしまいました。

僕は乗りたい!と思ったら即行動してしまうタイプなので、その10日後には購入していました。

さすがにYZ125は予算的に購入できないので、その下位機種であるYZ80を「ヤフオク!」で6万円で落札!

ヤマハYZ80ってどんなスペックのバイク?

ヤマハYZ80は1973年から2001年まで販売されていたオフロードレース用のモトクロスバイクで、主に子供の為のオフロード入門用に販売されたバイクでした。

YZ80LWというホイールの大きなバージョンも販売されていて、YZ80LWは大人も乗れるサイズになっています。

僕の手に入れたYZ80は1992年式で、2サイクル単気筒で車重は70kg程、80ccなのに馬力は28psもあります。

排気量が少ない割に馬力が28psもあるので、エンジンが4輪のカートに使われたり、ロードレースのS80というクラスのエンジンに使用されてたりしていたのを記憶しています。

車体の重量が70kgととても軽く、モトクロス用のローレシオに設定されたギアなので加速はかなり鋭いです。

2001年からはYZ85として販売されていました。

ヤフオク!で落札したボロボロのYZ80を蘇らせる!

そして僕の家にYZ80がやってきました。

陽だまり
陽だまり

サビだらけでボロボロ状態でした、レストアしがいがあってモチベーションも上がります!

家の外に整備できるスペースがないので、YZ80を走れるようにバラして組み立てる場所は二階の部屋の中です。

部屋だと電気もエアコンもあるし、ゆっくり夜でも落ち着いてレストアできそうです。

自宅の部屋に置いてあるYZ80

本当はYZ125が乗りたかったのですが、予算が足りなかったのと河川敷に運ぶ為のエブリィワゴンに入りそうになかったのでYZ80にしました。

全部バラバラにする

まずはボロボロで動くかも分からないバイクを、走るようにしなければならないので全部バラバラにします。

ヤフオク!で落札したのでエンジンがちゃんと動くかも分からないで、壊れていればエンジンもバラさなければなりません。

フレームがサビサビでボロボロなのでヤル気がバンバン湧いてきました(笑)。

部屋に置いてあるYZ80のフレームと足廻り

公道用のバイクと違って保安部品がないので、簡単にバラす事ができました。

パッと見フレームの破損や曲がりもなく走行に支障が出るような不具合は無さそうでした。

サビが多いので走らせていた期間よりも放置していた期間が長かったバイクのような印象です。

骨組みのバイクはいつ見てもカッコいいと思ってしまうのは、僕だけでしょうか。

サビを取ってタッチペンでキレイにする

部屋に置いてあるYZ80のフレーム

フレームをキレイにすることから始めて、一つ一つのパーツをキレイにしながら組み付けていきました。

オフロードを走らせてどうせボロボロになりそうなので、フレームの塗装はせずサビをとってタッチペンで塗るだけにしたのですが、以外と綺麗になりました。

サビ止めになれば十分です。

キレイにしたパーツを組み付ける

部屋に置いてあるYZ80のフレームと足廻りと外装

エンジン以外は走ることに支障が出るような破損はなく、ブレーキパットやオイル類やタイヤなどの消耗品は新品を購入すればまともに走れそうです。

ネジやシャフト類もサビが多く、ワイヤーブラシやヤスリでのサビ落としに時間を取られます。

サービスマニュアルがないので経験と勘を頼りに組み立てていきます。

外装をラッピングする

見た目がカッコよくなければ乗る気がしないのでカッティングシートで好みのカラーにラッピング。

WR250Xのカッティングシートでのラッピング記事はこちらへ⇩。

WR250Xをデカールでストロボカラーに・LEDウィンカーと純正テールランプ
無事にエンジンがかかり外装の塗装を開始したWR250X、シートカウルのベース色の塗装から始めました。シートカウル塗装の記事はこちらへ⇩。全ての外装パーツをホワイトに統一したいので、シュラウドやサイドカバー、フロント...
部屋に置いてある外装外装ラッピングされたYZ80

80ccとはいえモトクロスレース用のバイクは、めちゃくちゃカッコいいです!

できれば公道を走らせたいと思ってしまいますがその夢は叶いません。

陽だまり
陽だまり

なんとかサビも無くなり、走れるくらいに蘇ってきました!

部屋に置いてあるレストアが完成したYZ80

とりあえず、エンジンはバラさずにそのまま乗せてエンジンを掛けてみました。

自宅の外に置いてあるレストアが完成したYZ80

エンジンも一応かかりました。

しかし全く吹け上がらずCDIを交換しなければならないトラブルもあったりしましたが無事に完成。

エンジンのレスポンスもよくパワーも凄そうなエンジン音です。

最後にタイヤも新品に交換し、走る準備が整いました。

陽だまり
陽だまり

レーシングマシンなのでレスポンスの良さがハンパじゃないです!

YZ80は軽自動車(エブリィワゴン)に積み込む事ができるのか?

軽自動車(エブリイワゴン)はトランボにできるのか?

そんな疑問をもったまま、トランポとしてエブリィワゴンに積めるのかを試してみます。

車に積み込む前のYZ80

オフロードバイクは80ccでも、以外と大きいです。

積み込む時はハンドルバーを一番低い位置に下げて、車に入りやすくしておきます。

エブリィワゴンに積み込まれたYZ80と男性

積み込む車はうちのファミリーカーのエブリィワゴンで、セカンドシートを畳んで入れてみたのですが、高さも長さもギリギリのサイズ。

なんとかギリギリ入りました。

125ccだと間違いなくそのままでは入らないと思われるので、80ccにして良かったです。

エブリィワゴンに積み込まれたYZ80

当然ラダーレールなんて高価な物は持っていないので、家にあった適当な木の板でYZ80を積み下ろしします。

エブリィワゴンにバイクを積むための木の板

細いバイクなので横幅はかなり余裕があり、工具や装備などは余裕を持って詰め込めそうです。

エブリィワゴンに積み込みが完了したYZ80

無事にYZ80をエブリィワゴンに積み込む事ができました。

後はまだ揃えていない装備類を揃えて、河川敷にYZ80を運べば念願のオフロード走行をする事ができます。

陽だまり
陽だまり

軽ワゴンでもトランポとして使う事ができました!

続きのオフロード初走行の記事はこちらへ⇩

厚木にある「猿ヶ島」オフロードコースでYZ80初走行!アクセスの仕方やルールなどは?
ヤフオク!で6万円で落札したヤマハYZ80が走行可能になったので、さっそく次の休日に神奈川県厚木市の相模川にある河川敷「オフロードの聖地 猿ヶ島」でオフロード走行をしに行きました。バイクも装備も荷物もバッチリ積み込みました...

コメント

タイトルとURLをコピーしました