スポンサーリンク

WR250Xのエンジン初始動!(動画あり)〜塗装開始へ

バイクと車

ついにエンジンが積まれたWR250Xですが、いよいよエンジンをかける事ができるまでの状態に近づいてきました。

WR250X制作の前回の記事はこちらへ⇩。

WR250Xのエンジンは高スペック!エンジン搭載と補機類の組み込み
今回のWR250X組み立て計画も車体まで完成しました。なかなか状態の良い車体に仕上がってきているので、そこそこ状態の良いエンジンを積みたいところです。前回のハーネスの記事はこちらの記事へ⇩。そしてついにヤフ...

エンジンが積まれたのでラジエターの冷却周りや電気系、インジェクションなどの燃料系の作業を全て完了させました。

歪みを修正したラジエターもなんとか装着できたので、エンジンをかけた時にラジエター液の漏れがないか要注意です。

バイクのラジエターの歪みをハンマーで直す!WR250Xのフロントフォーク
「物欲」の勢いでなんとか手に入れようと自分で作り始めた「WR250X」ですが、まだまだ始まったばかりで先が見えてきません。前回のWR250Xを作る環境については、こちらの記事へ⇩。とにかく足廻りを入手して骨組みだけ...

走り出してからのエンジントラブルは怖いので、最終的なチェックを慎重にサービスマニュアルを読みながら行います。

特に電気系のトラブルは原因を発見しにくいので、テスターを使いながら通電をチェックしていきます。

待望のエンジン点火!

部屋に置いてあるWR250X

そしてオイル、冷却水、ガソリンを入れ、いよいよセルスイッチを押してエンジンをスタートさせます。

ドキドキしましたが、内心「まぁどうせすんなりエンジンがかかる訳がないよな~」とエンジンがかかる自信はまったくなかったです。

ところが、予想に反してエンジンがすんなりかかってしまいました。

6畳の狭い部屋なので、地響きのように部屋中にエンジン音が鳴り響きます(汗)。

陽だまり
陽だまり

こんなに簡単に一発でエンジンがかかるとは思ってませんでした!

アクセルを少し開けてみたところ、ふけ上がりも良好です。

エンジン初始動トラブル?(動画あり)

しかしノートラブルかと思いきや、よく見るとエキパイから煙が!(動画あります)。

かなり焦りましたが、中古で落札したエキパイの表面に何か塗られていたようで、それが熱で蒸発した湯気でした。

しばらくエンジンをかけ各部を念入りにチェックします。

心配していたラジエターからの液漏れもなく、今のところ順調に作業は進んでいます。

エンジンがかかった後に行っていく作業

フレームを購入した日から約半年間、なかなか長く大変な道のりでした。

まだ走れる状態ではないのですが、一つの大きな山を超えた気持ちです。

なんて感動に浸ってる暇はありません。

これからやらなければならない事はX用のホイール、チェーンなどの駆動系、前後ブレーキ関係、外装の塗装などなどやることは山積みです。

ホイールもブレーキ関係もまだパーツがないので、パーツを集める所から始めなければなりません。

陽だまり
陽だまり

走る為にやらなければならない事が山ほどあるので、できる作業からどんどん進めて行きます

外装の自家塗装を開始

エンジンをかけるという一番の山場を乗り超えて、次からは楽しい塗装とデカール貼りの作業に移っていきたいと思います。

バイクのカウルの塗装は何度か経験があるのでスムーズに作業できるはず。

カラーリングはYAMAHAらしさを出しつつ、オリジナリティーを出していこうと考えています。

やっぱりYAMAHAといえばストロボカラー!

ベース色は白で、ストロボ部分をカッティングシートで作っていく事になりました。

PP(ポリプロピレン)の塗装に大失敗

とりあえず下地用にプラサフを塗装してみましたが、ここで大失敗!

写真の様にプラサフがはじきまくってます!

脱脂が不十分でプラサフがはじいてしまったWR250Xのシートカウル

そうWR250Xはオフロードベース車なので外装類がPP(ポリプロピレン)で作られています。

その事をすっかり忘れてました。

オフロード車のボディーに使われているポリプロピレンは下塗りにバンパープライマーかミッチャクロンを塗らなければ塗装は難しいです。

PP(ポリプロピレン)への塗装には必ずこれを使わなければ上手く塗装をのせる事はできません。

乾いてからヤスリで塗装を削り、始めからやり直しです。

気を取り直して今度はヤスリがけをして、念入りに脱脂した後にバンパープライマーを吹き付けます。

ベランダで乾燥している塗装されたWR250Xのシートカウル
陽だまり
陽だまり

二度目は上手く塗装する事ができました!

バンパープライマーを塗ったので、PP(ポリプロピレン)にしっかりと塗料はのってくれました。。

更にホワイトを吹き付け、ヤスリとコンパウンドで塗装表面を整えてベース色の塗装は完成。

塗装が終わりコンパウンドで磨かれたWR250Xのシートカウル

車体に装着してピカピカなテールカウルに仕上がりました!

これにカッティングシートでオリジナルデカールを貼って、最後にクリアを塗ればテールカウルは完成です。

ボロボロのサイドシュラウドのステー補修

この調子でシュラウドやサイドカバーも真っ白にしていこうと思います。

塗装前にボロボロのシュラウドを修理していきます。

右側のシュラウドの破損が酷く、取り付け部分も折れてしまっているので、タイラップで補強。

取り付けステーが完全に欠損している部分はL型のプレートで作り直しました。

内側なので見た目には影響なく、しっかりとシュラウドが固定できればOKです。

1000円程で手に入れたシュラウドなので完全な物は求めません。

外装の修理が終われば次は塗装を開始します、そこからの記事はこちらへ⇩。

WR250Xをデカールでストロボカラーに・LEDウィンカーと純正テールランプ
無事にエンジンがかかり外装の塗装を開始したWR250X、シートカウルのベース色の塗装から始めました。シートカウル塗装の記事はこちらへ⇩。全ての外装パーツをホワイトに統一したいので、シュラウドやサイドカバー、フロント...

コメント

タイトルとURLをコピーしました