こんにちは!陽だまりです。
僕のWR250Xは中古で購入したスーパーコルサのリアが150サイズを履いています。
ノーマル140サイズ。
ワンサイズアップしているのですが、あまり太くなった感じがしません。

兄のTZR250に装着されている150サイズのダンロップのα13SPの方がスーパーコルサよりもずいぶん太く感じます。
せっかく太いタイヤにしたくてサイズアップしたのに細く見えてしまうのは悲しいので少しでも太く見えるα13SPに履き換えてみようと思います。
新品だと高いので当然ヤフオク!で物色。
表面が少し荒れていますが、割と新し目の20年製造で山もそこそこある物を安くGET!

さっそくWR250Xのタイヤを外し比べてみると一目瞭然。
右のα13SPの方が明らかに太く見えます。
同じ150サイズでもメーカーによってここまで違うんですね〜。
タイヤ自体の形もスーパーコルサは尖った形状だけど、α13SPは緩やかに丸い感じです。
さっそく交換します。
お金が勿体ないので手組みで交換します。
ビード落としとコンプレッサーとバランサーが兄の家にあるのでありがたいです。


気温が低いのでタイヤがかなり硬いですが、150サイズなので割とすんなり交換できました。
暖かい日に交換した方が楽ですね。

中古でホイールだけを購入した時からのチューブレスキットなので5年以上は経過してます。
古いのでエア漏れの心配も出てきてますが今のところ問題はないです。
バランスもしっかりとります。

α13SPをホイールに装着した時点でスーパーコルサよりも一回り大きく感じます。
車体に取り付けた時が楽しみです。
家に帰ってダッシュで装着!


ぐっと迫力が増しました!
ん〜、いいですね!
タイヤは太ければ太いほどカッコいいですね〜!
同じ150サイズでもメーカーによってこんなにも見た目が変わるなんて思ってもみませんでした。
もちろんスーパーコルサなのでグリップは抜群なんですけど、他メーカーよりもスリムなので僕は気に入りませんでした。
α13SPももちろんハイグリップなのでスーパーコルサ同等なレベルでグリップしてくれそうです。
何より自分がカッコいいって思うバイクに乗りたいですよね。
ではまた!
コメント