僕のWR250Xはフロントが110サイズリアが150サイズの、ピレリのスーパーコルサを装着しています。
ちなみにノーマルはリアが140サイズ。
ピレリのスーパーコルサはグリップ力に定評があり、レースやサーキット走行でも人気のタイヤで、ほぼスリックタイヤと言っても過言ではありません。
なので迷わずスーパーコルサを選んで装着していたのですが、あまり見た目が好みにではないと常々感じていました。
見た目の迫力をタイヤの太さで出したくて、リヤタイヤをノーマルのサイズよりワンサイズアップしているのですが、スーパーコルサだと太くなった感じが全くしません。
むしろ他のタイヤメーカーの140サイズよりもスーパーコルサの150サイズの方が細く見えてしまいます。

兄のTZR250に装着されているダンロップα13SPの150サイズの方がスーパーコルサの150サイズよりもだいぶ太く見えます。
せっかく迫力のある見た目にしたくて太いタイヤにサイズアップしたのに、細く見えてしまうのは悲しいので少しでも太く見えるα13SPに履き換えてみました。
その結果リアタイヤが太く見え、迫力がとても増したので、見た目的にはα13spはおすすめです。
150サイズのスーパーコルサとα13spの横幅を実寸
新品タイヤを購入すると高いので当然「ヤフオク!」で程度の良い中古品を探します。
表面が少し荒れていますが、割と新し目の20年製造で溝もそこそこ残っているα13spを8000円で落札。
表面の荒れを見た感じサーキットを走行していたようですが、溝が結構残っているので公道ではまだまだ十分に使えそうです。
さっそくWR250Xのタイヤを外し太さを比べてみると一目瞭然です。
下の画像で比べてみると、右のα13SPの方が左のスーパーコルサよりも明らかに太いように見えます。

同じ150サイズでもメーカーによってここまで違う事がよく分かります。
スーパーコルサはワンサイズ以上細く見えます。
念の為、両方のタイヤの横幅を実寸してみたところ。
- スーパーコルサ150サイズ⇨185mm
- α13sp 150サイズ⇨198mm
※タイヤに沿ってメジャーで測ったのでメーカーの計測した数値とは異なります。
やはり実寸してもα13spのほうが13mmも太かったです。
同じサイズでもメーカーによってこんなに太さが違いました。
タイヤ自体の形状もスーパーコルサは尖った感じの形状ですけど、α13SPは緩やかに丸い感じで、2つのタイヤは太さも形も大きく異なっています。
フロントタイヤも同じ110サイズですがα13spの方が太かったです。
WR250Xのタイヤ交換作業
さっそく購入したα13spに交換します。
お金が勿体ないので手組みで交換します。
タイヤ交換に必要な工具のビード落としとコンプレッサーとバランサーが家から車で10分位の所にある実家にあるので、自分で交換する事が可能です。
この工具でエブリィワゴンのタイヤ交換もやってみたりしました⇩。

車もバイクもタイヤ交換のやり方は同じです。


気温が低いのでタイヤがかなり硬いですが、150サイズは車のタイヤと比べれば細いので割とすんなり交換できました。
暖かい日に交換した方が、タイヤが柔らかくて遥かにやりやすいです。

WR250Xは中古でホイールだけを購入した時からのチューブレスキットが組み込んであったので、5年以上は経過してます。
古いチューブレスキットなのでエア漏れの心配も出てきてますが、今のところ問題はないです。
バランスも念の為ですがしっかりとります。

α13SPをホイールに装着した時点で、スーパーコルサよりも一回り大きく感じてとてもカッコいいです。
車体に交換したタイヤを取り付けた時が楽しみになります。
組み付け後すぐに実家から家に帰って、急ピッチでWR250Xに装着しました!


スーパーコルサからα13spへ交換した結果
明らかにリアタイヤがスーパーコルサの時よりもサイズアップされて、グッとWR250Xの迫力が増しました!
同じ150サイズなんですけどね。
スゴい見た目が変わって迫力が出ました!
バイクはタイヤは太ければ太いほどカッコいいですね〜!
同じ150サイズでもメーカーによって、こんなにも見た目が変わるなんて思ってもみませんでした。
もちろんスーパーコルサもグリップは抜群で気に入ってましたけど、α13spよりもスリムに見えてしまう事が交換の理由です。
α13SPももちろんハイグリップなので、スーパーコルサ同等なレベルでグリップしてくれそうです。
後日、近くの峠道を走ってみましたが、スーパーコルサに引けをとらないグリップ力を発揮してくれました。
α13spはグリップの良さだけではなく、クイックによく曲がるいいタイヤです。
スーパーコルサはしっかりとバンクさせないと曲がらないサーキット向けのタイヤですが、α13spは浅いバンク角でもよく曲がる街乗りにも対応したタイヤだと思いました。
何よりも前後のタイヤが太くなって、カッコよくなったので大満足でした。
コメント