こんにちは!陽だまりです。
少し涼しくなり車やバイクいじりにも最適な季節になってきましたね!
でさっそくうちのエブリィの若返り計画をまた進めていきます。
年数も経過し、だいぶ旧車感が出てきたウチのエブリィワゴン。
塗装などを施工し少し古さをなくしてきたのですが、一番古さを感じる原因はこのヘッドライト!

近年の車はクリアレンズなのに昔の車はクリアレンズになっていません。
なのでレンズを少しでも新しい年式の物に交換してみたいと思います。
調べたところ、うちのエブリィワゴンのDA52Wから次の年式のDA62Wのライトが少しの加工で装着出来るみたい。
さっそくヤフオク!で物色するも、DA62Wのヘッドライトは需要があるらしく落札相場が少し高めです。
なので磨く前程で古くて黄ばんだ物を安くゲット!

黄ばみの汚れがかなり酷いです。

今ついているDA52Wのヘッドライトと比べても黄ばみが酷いのがよくわかります。

あてがったて見た所、グリルとライトが鑑賞してボルトオンでは装着出来ません。

まず、これだけ黄ばんでいてはせっかくのクリアレンズが台無しなのでひたすらヤスリとコンパウンドで磨きまくります。
磨き方はこちらの記事へ、、


最後にコンパウンドで磨いていくと写真のように黄ばみが取れてクリアになってきました。

見違えるように綺麗になりました。
やっぱりクリアレンズいいですね!
後はコレをどうやって装着できるか、、、。

どうやらグリルを取り付けているボルトと土台を無くせばハマりそうなので、ここを取っ払ってしまいます。
見た感じここのボルトがなくても支障はなさそうなので思い切って削ってしまいます。

電動ドリルでガンガン削ってなくなりました。
バリを削ってヘッドライトを装着してみます。

無事にDA62Wのヘッドライトが装着されました。
ピンとボルトの位置はまったく一緒だったので加工はいりませんでした。
ポジションの位置とウインカーの位置がDA52Wのヘッドライトとは違ったのですが配線もどどき、加工なしで大丈夫でした。
ヘッドライト左側も同じようにグリルの取り付け部分を削って無事に装着出来ました。


ヘッドライトを新しくするだけでかなり高級感が増しました!
これだけクリアなレンズですと光量もかなり変わってくると思いますので安全性も高まる事は間違いないです。
暗いヘッドライトですと夜の視界も悪いですもんね。
このDA52W〜DA62Wへのヘッドライト交換は中古で揃えれば安価で購入出来ますし、少しの加工で簡単に交換できるのでお勧めのカスタムです!
では、また!
コメント