こんにちは!陽だまりです。
先日車のカーナビに使おうと思ってタブレットを購入しまして家のWi-Fiで繋げていたのですが、外に持ち歩こうと思って自分のスマホのOPPO Reno3 Aでテザリングしようとしたところインターネットにつながらず、、、。
色々パスワードを変更したり、再起動してみたものの全くインターネットに繋がらない。
家にあるもう一つのスマホにもテザリングしてみたのですが、それも繋がらす。
2〜3日前はテザリングでスマホゲームが出来ていたのでおかしいと思って調べました。
どうやらOPPO Reno3 Aに原因があるよう。
「テザリング 繫がらない」で検索してみたところ一つ気になる記事をみつけました。
どうやらAndroid9〜Android10にアップデートすると起こり得る事例とのこと。
僕のOPPO Reno3 Aは2日程前にAndroid10〜Android11にアップデートしたんですけど同じ事が当てはまるかも、、、。
早速試しに実践してみました。
スマホの設定→モバイルデータ通信→SIM情報→アクセスポイント名の順番で進みます。
するとアクセスポイント名の一覧がでてくるので、自分の使っている通信会社の所の設定を開きます。

僕の場合はIIJmioです。
!の所をタップします。
そうすると下の画面が出てくるので「APNタイプ」をタップします。

APNタイプの所に【default,mms,supl,hipri,dun】とコピペします。
画像のAPNタイプの所はコピペした後です。
「APNタイプ」を変更してテザリングしてみた所、みごとにインターネットに繋がりました!
僕はITに詳しくはないので理屈はわかりませんが、どうやAndroidをアップデートしたことにより通信の設定が変更されてしまったみたいです。
MVNO(格安SIM)のauタイプのSIMを使っている人がこのトラブルが多いらしく原因は不明みたいです。
いや〜、僕もこの記事を検索で見つけられなければ100%解決出来ないトラブルでした。
この記事をアップしてくれた人に感謝しかありません。
docomoやauやSoftbankのキャリアと契約している人は店舗で解決出来るかもしれませんが、実店舗がないMVNOで契約しているとトラブルの時の解決が難しい事もあるなと感じました。
このトラブルの記事をアップしてくれた人に感謝です!
また僕が記事を書いた事によって解決出来た読者さんがいれば嬉しいですね!
コメント