こんにちは、花うたです♫
我が家で困った時に万能なアイテム、塩鶏をご紹介します。
皆さん、それぞれで『蒸し鶏』や『サラダチキン』『よだれ鶏』など作りやすい品があると思いますが、この塩鶏は冷蔵庫で1週間程度保存可能だったり、煮汁(コラーゲンたっぷり)も多様に使えるので、是非ともお試し頂きたきたいです!
【材料】
鶏もも肉(胸肉でも可能です)
塩
水
ネギの青い部分
お好みで生姜のスライス
【作り方】
①鶏もも肉全体に、塩をまとわせます(塩釜焼きみたいにたっぷりではなく、でも全体を塩でコーティングする感じ)。
この時に、予め1回で使う量に切ってから塩をまとわせておくと、後がラクです。

②そのままラップで包み、冷蔵庫で2〜3日放置します。


③お鍋に②を入れ、お肉が隠れる程度にお水を入れます。
ネギの青い部分(お好みで生姜)を臭み取りとして入れます。

④鍋を火にかけ、沸騰したらアク取りをし、弱〜中火で30分程煮ます。

⑤粗熱が取れるまで、放置します。
⑥ネギだけ取り出し、タッパー等に煮汁ごと移し替え、ある程度冷ましてから冷蔵庫で保存します。

この煮汁も使えます。

⑦使いたい時に使う分だけ取り出して使います。
衛生上、清潔な菜箸等で取り出し、一度取り出した物を戻したりはしないで下さいね。

冷蔵庫にて1週間程度保存可能です。
そのままでも!アレンジしても!使えます
鶏肉が安価な時に購入し塩鶏を作っておくと、そのままスライスしてサラダやサンドウィッチの具や麺類の具としても食べられます。
勿論、スライスしてフライパンで焼き目をつけて鶏チャーシューにしても美味しいです!
ピラフやチャーハンの具として加えても、火が通っているので時短にも役立ちます。
また、煮汁をスープや炒め物のコク出しに加えても美味しいです。
お肉を茶碗蒸しのちょっとした具にして、ダシの一部に煮汁を加えたり、アレンジは無限です。
同じく、鶏もも肉ではなく、豚ブロック肉でも作る事ができます!チャーハンにもラーメンにも使えます。スライスして焼くのは鶏もも肉よりもオススメですよ♪
お酒のおつまみにもなりますし、いつもの料理にちょい足し感覚で使えるので、是非ともお役に立ててみて下さい♪
コメント