こんにちは、花うたです♫
りんごの季節になってきましたね。
とはいえ、買ったらご近所さんから取れたてのお裾分けを頂いてしまったり、大量に買ったのに「ふかふかだった…」等、りんごが大量で困ってしまうお話は尽きません。
特に困るのが、ふかふかりんご!
コンポートにしても、ふかふか感が残ってしまう事もあります。
我が家では、毎年この時期からりんごの終わる春頃まで、りんごとサツマイモのケーキを何度も焼きます!
ただ、そればかりでは飽きてしまうので、簡単に作れるガトーインビジブルで楽しむ事も。
薄切りにして生地を馴染ませて焼くので、ふかふかりんごの嫌な感じもなくなります!
冷たいままでも、食べる直前ににローストしても、バニラやラムレーズンのアイスと合わせても!
あらゆる楽しみ方ができるので、おすすめです♪
我が家のレシピは、焼成時間は長めですが、材料も少なくて作り方も簡単なので、是非気軽に作ってみて欲しい一品です!
【材料】
りんご:2個
卵:2個
砂糖:50g
バター:50g
牛乳:100cc
薄力粉:70g
アーモンドプードル:20g
お好みで…粉糖やシナモンパウダー
(アーモンドプードルがない場合は、薄力粉を80gでも良いです)
【作り方】
①りんごの皮と芯をとり、スライサーで薄切りにする。もちろん、包丁で薄切りしても構いません。
②大きめな耐熱のボウルにバターを入れ、電子レンジで30秒+20秒くらいで、様子を見ながら溶かす。
③②のボウルに砂糖、卵を1つずつ、牛乳をそれぞれ少しずつ加え、しっかり混ぜる。
④更に薄力粉をふるい入れ、アーモンドプードルも加え、ダマにならないように気を付けて混ぜる。
⑤生地ができたら、①のりんごを加えて1枚1枚に生地が絡むように和える。
⑥パウンドケーキ型に、りんごが横に重なるように整えながら生地を入れる。
⑦170℃に温めたオーブンに入れ、160℃で60分焼く。
⑧焼けたらオーブンから取り出し、粗熱がとれたら型から出してラップでつつみ、冷蔵庫で半日以上冷やす。
⑨食べる時は、そのままでももちろん美味しいですが、粉糖やシナモンパウダーをかけたり、トースターで焼きめをつけたり、アイスをトッピングして、お好みのアレンジをしてできあがりです!

りんごの水分にもよりますし、スライスの厚さによっても出来が変わります。
でも、その「毎回出来が違うので、飽きずに楽しめる♪」という、自家製のお菓子ならではの楽しみ方をするのが、私は好きです!

アーモンドプードルを使うと、コクも出ますが、甘ったるくなく食べやすくなります。
是非、アレンジしたりして楽しく食べ比べてみて下さい♪
コメント