こんにちは!陽だまりです。
僕は6年ほど格安SIMのmineoを使ってきました。
スマホはSIMフリーのZenFone3を約4年使っています。
そろそろ機種変更の時期なので、ついでにMNPのキャッシュバックキャンペーンがついているところに乗り換える事にしました。
決してmineoが気に入らなかったとか、不満があるとかそういう訳ではないんですけどね、、、
通信速度に不満もないですし、料金にも不満はないです。
まぁ気分転換と、ついでにキャンペーンでキャッシュバックをもらってしまおうなんて思いました。
狙うはスマホは話題のOPPOのRENO3Aです。
中国のメーカーですが、日本向けに出したコストパフォーマンスの高いスマホですね。
SIMフリースマホではめずらしく防塵防水、おサイフケータイが付いているのでこれに決めました。
このスマホを扱っているMVNOを探したところ「IIJmio」がキャッシュバックキャンペーンを行っていましたので、こちらにMNPする事にしました。

キャンペーン内容は、3000円の初期費用が無料になるのと端末代に5000円のギフト券がついているのと、シェアプランに最大15000円のキャッシュバックがついていました。
僕はシェアプランには入らないので15000円のキャッシュバックは貰えないですね。
端末代が5000円のAmazonなどのギフト券付きなので実質約29800円で購入出来る事になります。
プランは一番安い従量制1ギガで1180円ととても安くて、今までのmineoの500メガよりも安いのでとても助かります。
低速回線がメインなので一番ギガが少ないプランで問題なしです。
申し込みはネットでする事にしました。
MNP番号を取得する
MNPとはナンバーポータビリティーの事で、今まで使っていた番号をそのまま次の携帯電話会社に移行する事でそのために番号を取得しなければなりません。
申し込みの前に必ふひーMNP番号を今契約しているmineoで取得しておかなければなりません。
MNP番号はネットでも電話でも取得できますが使用期限が決められているのでご注意を、、、
ネットで「IIJmio」と契約する時に必要な物
IIJmioの契約はヨドバシカメラのBIGSIMカウンターで手続きしても出来るのですが、ネットでやっても不通時間がないと言うことで、家で全て済ませられるネット注文が便利ですね!
・身分証明書
・クレジットカード
・MNP番号
・Gメール、yahoo!メールなどのメールアドレス
現在は「おうちでナンバーポータビリティ」というものがあり、ネットで携帯会社乗り換えの時の電話不通時間は10分程度となっていて、大変便利になりました。
IIJのホームページを開いて必要事項に入力していきます。
身分証明は運転免許証などの写真を貼り付けて送信します。
まぁ基本的に難しいことはありません、音声案内の聞かれるままに入力していけば7.8分でおわります。
入力が終わりましたらすぐにIIJから注文完了のメールが送られてくるので、後はひたすら待ちます。
注文して3日ほどで新しいスマホとSIMカードが届きました。

早速届いたスマホにSIMカードを差して「おうちでナンバーポータビリティ」の手続きを行います。
手続きは簡単で、記載されているフリーダイヤルの電話番号にかけ音声案内に従って番号を打つだけで終了です。
10分程度経過したところ、無事にスマホのLTEのアンテナが立ちました!
後は使っているアプリをせっせと入れてログインしていけば乗り換えは完成ですね!
使い心地は?
インターネットでの乗り換えはいたって簡単で誰にでも出来ると思います。
IIJの通信の方もmineoと同様低速回線でもほとんどのアプリが使えます。
とにかくスマホも進化しているので、あらゆる事が便利になりました。
多くの格安SIMの会社が1年間使えば解約手数料も取られなくなっているので、スマホを機種変更する時にナンバーポータビリティで契約会社を変更してキャッシュバックでスマホを安く手に入れるのもありですね。
コメント