こんにちは、花うたです♫
スーパーで売っている焼きそばの麺は、大体が1パック3人分。我が家は4人。。2人前食べる人もいる。。
多めに買わなくてはならないけれど、次回の焼きそば作りまでには、冷蔵庫の中で麺がカチカチに…なんて事、ありませんか?
「焼きそばの麺が余る」問題を、我が家では『そば飯』というメニューにする事で解決していきます☆
【材料】2〜3人分
焼きそばの麺と粉末ソース:1人前ずつ
ご飯の残り2〜3杯分
お肉の残り:あれば
人参、椎茸、ネギ、ニラやゴーヤなど…ありもの野菜
蒲鉾や竹輪など…お肉がない場合のタンパク源として
サラダ油またはごま油
【作り方】
①野菜とお肉(タンパク源となるもの)を炒飯にを作るサイズに切ります。
②フライパンにサラダ油を少量ひき(お好みでごま油、油が多いベーコンを使う場合などは油なしでも可能)、野菜類とお肉類を炒めます。
③火が通ったら、焼きそばの麺をちぎりほぐしながら加えます。
④炒飯をヘラで麺を切るようにしながら炒め、温かいご飯を加えます。⑤全体的に均一になるように、ご飯や麺を切りほぐしながら炒めます。
⑥粉末ソースをまんべんなくかけ入れ、更に味が均一炒めたら、できあがりです。

こちらは、ゴーヤ入り。
適度なお肉が無かったので、ボロニアソーセージとはんぺんで作りました。
【コツ】
味付けは、焼きそばに付いている粉末ソースだけ!もし、どうしても味が薄いようだったら、和風ダシか鶏ガラスープの素を少し足してもいいでしょう。
我が家では塩や醤油などは加えません。竹輪などの練り物に味がしっかりついているので、ちょっと味見した時よりも実際にはしっかり味にできます。
お好みでニラやゴーヤを入れると風味とサッパリ感があります。またニラやゴーヤや苦手な方はネギや万能ねぎもおすすめです。ソース焼きそばの「食べ飽き感」がなくなるので、是非試してみて下さい♪
コメント