ごはん作り中、急に子供達に「あ、フライドポテトも作って!」と言われても…、揚げ油や揚鍋を出したり後片付けは面倒ですよね。そんな時に思いついたレシピです!
新ジャガなどの皮も食べられるようなジャガ芋なら、ゴミの出る皮むきも不要です。作り慣れてしまえば、レンジや揚げている間に、他の作業ができるという簡単お得レシピ♪
味付けにニンニクやチーズやブラックペッパーや…。色々と応用して作って頂きたい一品です!
【材料・道具】
じゃが芋:小5〜6個(皮も食べられる物が良い)
マヨネーズ:大さじ1
鶏ガラスープの素:小さじ1
塩:少々
パセリ(あれば)
シリコンスチーマー(耐熱容器でも可)
18cmフライパン

我が家で、泥付きの野菜によく使うシリコンタワシです。『キッチンスポンジ』という名称で売られていたようですね。 長年使っているので、数か所の突起がとれちゃってお見苦しくてすみません。だんだん劣化して硬くなってきたのですが、まだまだ交換せずに使えそうです。
タワシよりも水跳ねしにくく、野菜が傷つかずに泥が取れるので、使い勝手がとても良いです!
フックに掛けられる様にもなっていて便利です!
【作り方】
①じゃが芋はできるだけ皮も食べられる様に、しっかり洗って下さい。芽の部分を取り除き、4等分に切ります。
②じゃが芋をシリコンスチーマーに入れ、レンジで5分温めます。
③フライパンにマヨネーズを入れ、中火にかけます。
④②で火が通ったじゃが芋を加え、マヨネーズと均一になる様に和え、各断面(皮目)に焼き目がつくように揚げ焼きしていきます。マヨネーズが多めだと、フライパンの中がだんだん泡だった感じになることがありますが、気にしないで下さい。焦げ過ぎないように、火加減を調節して下さい。
⑤全面に焼き目がついたら、鶏ガラスープの素・塩・パセリを振りかけ、味が均一になるように混ぜて、できあがり!

揚げ物なのに、油の飛び散りも少ない!
ちょっとしたサブメニューにピッタリ!
フライドポテトとは一味違い、ジャガ芋の食べごたえもあり、味付けのアレンジもききます。
ガーリック風味の場合は、マヨネーズを火にかける時にスライスガーリック(おろしニンニクチューブ1〜2cm程度)を加え、弱火で少し熱してからポテトを加えると、香りも良く楽しめますよ♪
ちなみに、隣にあるのは、我が家で人気の『切り干し大根のサラダ』です。是非こちらのレシピもご参考になさって下さい☆
コメント