こんにちは、花うたです♫
食べだしたらハマる、家族で楽しみ、案外簡単なショートブレッド作り♪
我が家では、材料もコツもこだわりません。
応用もきく生地ですし、小さなお子様とも一緒に作れる、洗い物最低限なレシピです!
【材料・道具】
薄力粉:120g(一部アーモンドプードルにしても美味しいです)
砂糖30〜40g
マーガリン:60g
塩:お好みで
厚手のビニール袋
オーブンシート
穴あけ用のフォーク(型抜きであればクッキー型)
【作り方】
①ビニール袋に材料を全部入れます(計りながら入れちゃいましょう)。
②粉が飛び散らない様に気をつけながら、全体が均一に混ざるようにもみもみ混ぜます。
③均一に混ざったら、袋の形を整えつつ、1.5〜2cm程度の厚さに伸ばし、冷蔵庫で30分以上休ませます。
④袋をハサミで切り開き、お好みの大きさに包丁などで切り、オーブンシートを引いた天板に間をあけながら並べていきます。
⑤フォークなどでショートブレッドらしく穴をあけます。
⑥お好みで全体的に塩を振ります。
⑦160℃に予熱しておいたオーブンで、150℃で30分焼きます。裏面に焼き色がついていれば、できあがりです☆
天板のまま、粗熱がとれるまで冷まして下さい。

【コツや応用】
薄力粉+アーモンドプードル=60gに変更すると、風味が良くなります!ただ、1:1よりもアーモンドプードルが増えると、焼いた後に形が保てなくなるので、あくまで薄力粉メインで配合してください。
焼く直前に塩を振らなくても大丈夫!
また、夏にはレモンソルトや藻塩を多めに振って、塩分やミネラル補給ができるおやつにしても♪
ビニール袋の中で混ぜて成形もするので、小さなお子様と一緒でも安心してつくれます。
ベタつく物を触るのが苦手なお子様も、抵抗が少なく取り組めると思います。是非、初めての『お菓子作り』として、このレシピを試していただけたら♪と思います。
実は、我が家の子供達も、このレシピでなら何度もアイデアをだして、型抜きなど工夫しながらお菓子作りをしています☆
子供のうっかり粉だらけのこぼしまくり!も少ないと思うので、大失敗という劇的なドラマも生まれませんが、大人が苛々してしまったりする事なく、安心して取り組めるきっかけになると良いな♪と感じます!
洗い物も少ないので、気軽に思い立ったら作り出せます。
生地だけ作って冷蔵庫で休ませておいて、また別の日に焼いたり…と、まとまった時間の余裕がとれない時にもおすすめな手作りお菓子です♪

先日は、メロンパンを焼く時に、丸パンの上に、このレシピの生地を乗せて焼いたのですが、めちゃくちゃ美味しかったです☆
夏場は生地が緩くなりやすいてすが、十分に冷蔵庫で形がまとまるようにし、型抜きクッキーとして楽しむ事もできます♪
天板に1.5cm程度敷き詰めて焼いて、アーモンドヌガークッキーの下地にも使えますよ♪
コメント