こんにちは!陽だまりです。
僕が契約している『mineo(マイネオ)』という格安スマホ会社を紹介します!
格安スマホについては、こちらをご覧ください。
会社本体は大阪にある株式会社オプテージという会社で、僕が使い始めたころはケイ・オフティコムという会社名でした。途中で社名変更したみたいですね。
少し前までテレビのCMでアイドルの葵わかなさんが出演してたのを思い出します。
みなさん一度は観たことあるのではないでしょうか。
割と大手で契約件数も多く、顧客満足度ランキングで常に上位に入っている格安SIMの通信サービスです。
マイネオプラン料金表
auプラン | docomoプラン | Softbankプラン | |
---|---|---|---|
500MB | 1310円 | 1400円 | 1750円 |
3GB | 1510円 | 1600円 | 1950円 |
6GB | 2190円 | 2280円 | 2630円 |
10GB | 3130円 | 3220円 | 3570円 |
20GB | 4590円 | 4680円 | 5030円 |
30GB | 6510円 | 6600円 | 6950円 |
気になる通信速度は?
高速通信ON | |
---|---|
8:00 | 60,2Mbps |
12:00 | 1,59Mbps |
16:00 | 40,2Mbps |
18:00 | 75,0Mbps |
21:00 | 65Mbps |
23:00 | 123Mbps |
今回はSPEED TEST.COMというアプリで計測してみました。
この様にお昼の12:00~の通信速度が極端に落ちています。
12時台はずっと通信速度は不安定です、急に遅くなったり速くなったりします。
仕事の休み時間にスマホを使用している人が急に増えるので通信が混みあっているからなのでしょう。
他の時間帯は十分な通信速度がありました。
YouTubeなどの動画でも1Mbpsあれば視聴出来ます。
キャリアスマホはお昼も通信速度が安定しているのでしょう。
格安スマホはこの時間が少しネックになりますが他の時間帯は十分な通信速度がありますね、家のWi-Fiより通信速度が速かったです。
※場所によっても通信速度が大きく変化します
他社にはない楽しい便利な機能
フリータンク
全国のmineoユーザー同士でフリータンクに貯めたパケットをみんなで使うことが出来ます。
助け合いですね。
パケットシェア
グループを作ってグループ内でパケットを分け合うことが出来ます。
パケットギフト
自分の余ったパケットをmineoユーザーやその他ご利用回線にギフトとして贈ることができます。
これらのmineoならではの機能を使うと他社よりも同じ料金プランでもより多くのパケットを使うと事が出来るので、かなりお得になるシステムになっています。
ぜひお勧めです。
高速通信ON OFFスイッチ
この機能はキャリアのスマホだと出来ないのですが、格安SIMのスマホだと多くの会社が備えてる機能です。
高速通信ONですと通信するとパケットは減るのですが、OFFにすると低速通信になりパケットは減らず通信し放題なのです。
低速通信ですとスピードが200kbになり動画試聴などが出来なくなります。
LINEやLINE電話は普通に使えるので連絡に困る事はありません。
低速通信で出来ること
・WEBの回覧
・LINE、LINE電話
・Yahoo!カーナビ
・ペイペイなどの電子マネー
・ドラクエウォークなどの通信の 軽いゲーム
その他アプリはほとんどが普通に使えるレベルで動いてくれますが高速通信をONにしている時よりは動作は遅いです。
6年間使ってみて
僕は連絡はLINEかLINE電話なので通話料はほとんど使っていません。
なので通話料はほとんどの月が0円なので1ヶ月のスマホ料金は1400円ほどです。6年間ずっと1400円ほどですんでいます。
動画は家のWi-Fiでしか観ないので切り替えスイッチは常に低速回線にしてありパケットに困る事は有りません。
通信速度が低速でごくたまにwebの回覧の時にページの開きが遅いので、その時は高速回線にしていますがwebを開くくらいではパケットはあまり減らないので500MBで1ヶ月足りてしまいます。
低速回線でもLINE電話、Yahoo!カーナビ、ドラクエウォークが問題なく出来るので問題ありません。
もし500MB使ってしまった時はフリータンクからパケットをひきださせてもらって使っているので問題ありません。
メルカリもヤフオク!もペイペイなどの電子マネーも使いこなしてますよ!
こんな感じでスマホライフを楽しんでおりますが1400円でも人よりもスマホを使い尽くしてると思います。
みなさんも、もうスマホ代に8000円も払わなくていいのではないじしょうか!
コメント